この記事では、銀座ステファニーのクッションファンデーションの違いをご紹介します!
銀座ステファニーはクッションファンデーションの種類を多く取り揃えていますが、クッションファンデのツヤ感やカバー力の違いなどが分かりにくいかと感じます。
この記事を読めば、全6種類のクッションファンデーションを比較しながら、自分にぴったりの1本がきっと見つかりますよ。
それぞれの特徴や違いなど比較していますので、銀座ステファニーのクッションファンデ選びにぜひお役立てくださいね!
- まずは確認!銀座ステファニー化粧品クッションファンデの種類は6種類
- 銀座ステファニー化粧品クッションファンデーション6種類を7項目で完全比較!
- 銀座ステファニー化粧品クッションファンデの6種類の色を比較!
- 銀座ステファニー化粧品クッションファンデ6種類を人気別で紹介!
- 1:ODELIA(オディリア)ルミナスフィットクッションファンデーション
- 2:Aluceluceplus(アルーチェルーチェプラス)クッションファンデーション
- 3:BIVABOO(ビバブー)ベルベットジュエルクッション
- 4:PLACENTIST(プラセンティスト)クッションファンデーション
- 5:CNP(シーエヌピー)プロポリス エナージ アンプル
- 6:PURE’(ピュアード)100 PERFECTION クッションファンデーション
- 銀座ステファニー化粧品クッションファンデーションの種類別おすすめする人をそれぞれ紹介!
- 銀座ステファニー化粧品クッションファンデーションの違いまとめ
まずは確認!銀座ステファニー化粧品クッションファンデの種類は6種類
銀座ステファニー化粧品クッションファンデーションは、全部で6種類のクッションファンデーションがあります。
ピュアード100(モイスト)は、タイプが2種類あり見た目価格全て同じになりますので、同種類とさせていただいてます。
それぞれクッションファンデの特徴を表にまとめてみました。
銀座ステファニー化粧品クッションファンデの色はどれも2色ですが、うるおい重視なのかカバー力重視なのかで選ぶファンデーションが違ってきますのでぜひ参考にしてください。
送料に関しては、全商品4,500円以上の購入で無料になります。
銀座ステファニー化粧品クッションファンデーション6種類を7項目で完全比較!
比較項目 | おすすめするファンデ |
---|---|
色選び | ー |
カバー力 | オディリア |
ツヤ感 | プラセンティスト |
マット感 | ビバブー |
SPF | オディリア |
口コミ満足度 | オディリア |
容量 | アルーチェルーチェ |
銀座ステファニー化粧品クッションファンデーション6種類の違いを、徹底比較しました。
銀座ステファニー化粧品クッションファンデーションは1つで何役もこなしてくれるものや、美容液成分がたっぷり含まれていて保湿力が高いもの、カバー力に優れているものなど色々でした。
クッションファンデはそれぞれに違う特徴がありますので、自分好みのファンデーションを見つけましょう!
銀座ステファニー化粧品クッションファンデの6種類の色を比較!

商品名 | 色番号 | トーン(ピンク/ベージュ) | 明るさ(明るい/暗い) |
---|---|---|---|
BIVABOO | 10 | ピンク系 | 明るい |
ODELIA | 01 | 中間(ニュートラル) | 明るい |
Pure’d | 01 | ベージュ系 | 明るい |
CNP CICA | 21 | ベージュ系 | 明るい |
PLACENTIST | 01 | ベージュ系 | 明るい |
BIVABOO | 20 | ピンク系 | 暗い |
ODELIA | 02 | 中間(ニュートラル) | 暗い |
Pure’d | 02 | ベージュ系 | やや暗め(中間) |
Aluce plus | 01 | 中間(ニュートラル) | やや暗め(中間) |
CNP CICA | 23 | ベージュ系 | やや暗め(中間) |
CNP | 21 | ベージュ系 | やや暗め(中間) |
PLACENTIST | 02 | ベージュ系 | やや暗め(中間) |
Aluce plus | 02 | 中間(ニュートラル) | 暗い |
Suhadabi | 01 | 中間(ニュートラル) | やや暗め(中間) |
Suhadabi | 02 | 中間(ニュートラル) | 暗い |
この表に示されたクッションファンデーションの全体の色は、ピンク系からベージュ系の幅広い色味が揃っています。
一番明るい色はBIVABOO 10で、ピンク系の明るいトーンです。
一方で、一番暗い色はSuhadabi 02で、ニュートラルな色味の暗いトーンです。
ピンク系の中では、明るいトーンにBIVABOO 10、暗いトーンにBIVABOO 20があります。
ベージュ系の中では、明るいトーンにPure’d 01やCNP CICA 21があり、暗めのトーンにはPLACENTIST 02やCNP CICA 23が位置しています。
ニュートラルな色味は中間的な色調が多く、明るいトーンにはODELIA 01、暗いトーンにはODELIA 02やAluce plus 02が該当します。
このように、ピンク系、ベージュ系、ニュートラル系それぞれで明るさの異なるので、自分に合う色を選ぶといいでしょう。
銀座ステファニー化粧品は、Webカメラで自分にあった色が選べますので、以下1番人気のオディリアの公式サイトでまずは試してください。
銀座ステファニー化粧品クッションファンデ6種類を人気別で紹介!

銀座ステファニー | クッションファンデ |
1位 | ODELIA(オディリア)ルミナスフィット クッションファンデーション |
2位 | Aluceluceplus(アルーチェルーチェプラス) クッションファンデーション |
3位 | BIVABOO(ビバブー) ベルベットジュエルクッション |
4位 | PLACENTIST(プラセンティスト) クッションファンデーション |
5位 | PURE’(ピュアード)100 PERFECTION クッションファンデーション |
上記は、銀座ステファニー化粧品のクッションファンデの人気順になります。
実際に銀座ステファニー化粧品のクッションファンデーションを使いましたが、ODELIA(オディリア)ルミナスフィットクッションファンデーションが一番気に入りました!
次に私が気に入ったのは、ビバブークッションファンデーションです。
オディリアもビバブーどちらもツヤ肌よりもマット感の仕上がりが特徴ですが、自然体で使い心地も良かったです。
それでは、それぞれのクッションファンデーションを紹介しますね。
1:ODELIA(オディリア)ルミナスフィットクッションファンデーション

銀座ステファニー クッションファンデ | ODELIA(オディリア) ルミナスフィット |
ツヤ | ★★★★ |
カバー力 | ★★★★★ |
色 | ![]() ![]() 色選びは以下の記事を参考にして下さい。 >>ルミナスフィットクッションファンデーションの色選び |
SPF | SPF50+ / PA++++ |
特徴 | カラーコントロール+うるおい 仕上がり長持ち |
価格 | 5,830円(税込) |
キャンペーン | WEB初回限定価格 |
送料 | 550円(税込) |
オディリアクッションファンデには美容液・日焼け止め・化粧下地など合計7役の役割があります。
オディリアクッションファンデは、忙しい朝もこれ一つでベースメイクを済ませることができますよ。
またカラーコントロール機能があり、小じわのカバー・キメの補正に優れており朝の仕上がりが夕方まで続きます。
オディリアクッションファンデは、セミマットで厚塗り感がなく自然なツヤ感が出せるのが特徴です。
オディリアクッションファンデの口コミ・評判は別記事で書いてますので以下参考にして下さいね。
>>ODELIA(オディリア)クッションファンデの口コミ・評判を紹介します!
2:Aluceluceplus(アルーチェルーチェプラス)クッションファンデーション

銀座ステファニー クッションファンデ | 商品名 |
ツヤ | ★★★ |
カバー力 | ★★★★★ |
色 | ![]() ![]() 色選びは以下の記事を参考にして下さい。 >>アルーチェルーチェプラスの色選び |
SPF | SPF50+ /PA++++ |
特徴 | カバー力+光 真珠のようなツヤ肌 |
価格 | 5,280円(税込) |
キャンペーン | WEB初回限定 |
送料 | 550円(税込) |
アルーチェルーチェプラスクッションファンデは、1つで6役を兼ね備えたファンデーションです。
アルーチェルーチェプラスクッションファンデは、時短で使いやすいのに、リキッド並みの高いカバー力もあり、ポンポンと肌にのせるだけで簡単にツヤ感が出せます。
またアルーチェルーチェプラスクッションファンデには、コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドなど約70%以上の美容液成分が配合されています。
実際に使ったアルーチェルーチェプラスクッションファンデの口コミは別記事に書いてますので、以下参考にして下さいね。
>>アルーチェルーチェプラスを実際に使った口コミを紹介します!
3:BIVABOO(ビバブー)ベルベットジュエルクッション

銀座ステファニー クッションファンデ | 商品名 |
ツヤ | ★★★★ |
カバー力 | ★★★★ |
色 | ![]() ![]() |
SPF | SPF50+ /PA++++ |
特徴 | カバー力+仕上がりキープ ふんわりベルベット肌 |
価格 | 5,830円(税込) |
キャンペーン | WEB初回限定 |
送料 | 550円(税込) |
ビバブークッションファンデは美容液・日焼け止め・下地・ファンデーション・コンシーラー・ハイライトと、これ1つで6役のファンデーションです。
密着性にも優れているので、長時間経っても仕上がりをキープしてくれますよ。
メイクしたてのふんわり肌が、夜まで続いてくれたら嬉しいですよね!
ビバブークッションファンデは皮脂や汗に強いので、汗をかきやすい方や脂性肌の方には特におすすめです。
実際に使ったビバブークッションファンデの口コミは別記事に書いてますので、以下参考にして下さいね。
>>ビバブークッションファンデーションを実際に使った口コミはこちら!
4:PLACENTIST(プラセンティスト)クッションファンデーション

銀座ステファニー クッションファンデ | PLACENTIST(プラセンティスト) |
ツヤ | ★★★★ |
カバー力 | ★★★★ |
色 | ![]() ![]() |
SPF | SPF50+ / PA+++ |
特徴 | ツヤ+うるおい 実感うるツヤ肌 |
価格 | 5,940円(税込) |
キャンペーン | WEB限定お試し価格 |
送料 | 550円(税込) |
プラセンティストクッションファンデは、美容液、日焼け止め、化粧下地、ファンデーション、コンシーラーの5役を兼ね備えており、ポンポンとするだけであっという間にベースメイクが完了します。
毎日忙しいママさんも、朝のメイク時間を少しでも短縮できますね!
プラセンティストクッションファンデは、銀座ステファニー化粧品のこだわりである「プラセンタ美容液」を配合しており、しっとり艶やかな肌になるのが特徴です。
カバー力も高いので、隠したいけど厚塗りはしたくないという方や、乾燥肌の方にもおすすめですよ!
実際に使ったプラセンティストクッションファンデの口コミは別記事に書いてますので、以下参考にして下さいね。
>>PLACENTIST(プラセンティスト)の口コミ・レビューはこちら!
5:CNP(シーエヌピー)プロポリス エナージ アンプル

銀座ステファニー クッションファンデ | CNP(シーエヌピー) プロポリス エナージ アンプル |
ツヤ | ★★★ |
カバー力 | ★★★★ |
色 | ![]() ![]() |
SPF | SPF50+ / PA+++ |
特徴 | カバー力+うるおい 美容成分たっぷり、いきいき肌 |
価格 | 3,960円(税込) |
キャンペーン | - |
送料 | 550円(税込) |
CNP(シーエヌピー)クッションファンデは、肌の保湿・ツヤに効果があると言われているプロポリスエキス成分をたっぷり含んだファンデーションです。
CNP(シーエヌピー)クッションファンデは、付け心地は軽いのに保湿力は高く、カバー力もありますよ。
シーエヌピークッションファンデは、長時間でも肌にピタッと密着してくれます。
6:PURE’(ピュアード)100 PERFECTION クッションファンデーション

銀座ステファニー クッションファンデ | ピュアード100 | ピュアード100 モイスト |
ツヤ | ★★★★ | ★★★★ |
カバー力 | ★★★ | ★★★ |
色 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
SPF | SPF50+ /PA++++ | SPF50+ /PA++++ |
特徴 | うるおい 滑らかな肌表面 | うるおい 高い保湿力 |
価格 | 6,380円(税込) | 6,380円(税込) |
キャンペーン | キャンペーンなし | キャンペーンなし |
送料 | 550円(税込) | 550円(税込) |
ピュアード100のクッションファンデーションには、2種類のタイプがあります。
通常のピュアード100とモイストになりますが、PURE’D 100 PERFECTIONクッションファンデーションモイストは、ツヤ感を重視したクッションファンデーションです。
潤いを逃さずキープしてくれるので、乾燥肌の方には特におすすめです。
PURE’D 100 PERFECTIONクッションファンデーションは、カバー力・ツヤ感・マット感ともに全てちょうどいいバランスのとれたクッションファンデーションとなっています。
銀座ステファニー化粧品クッションファンデーションの種類別おすすめする人をそれぞれ紹介!
銀座ステファニー化粧品クッションファンデーションは、6種類ものクッションファンデーションがありますが、何を重視するかで選び方も変わります。
今回は、特にカバー力を重視する方、またはツヤ感を重視する方のおすすめクッションファンデーションをまとめました。
クッションファンデーションでカバー力重視する人におすすめはコレ!

ODELIA(オディリア) ルミナスフィット クッションファンデーション
カバー力を重視する方におすすめなのは、ODELIAー(オディリア)ルミナスフィットクッションファンデーションです。
オディリアクッションファンデはカバー力が高く密着力もあるので、長時間経っても化粧したての肌が続きます。
ソフトフォーカスパウダーの効果でシミやくすみ、小ジワも自然にカバーしてくれますよ!
実際に使って、私もオディリアが一番気に入りました!
クッションファンデーションでツヤ感を重視する人におすすめはコレ!

アルーチェルーチェプラスクッションファンデ
アルーチェルーチェプラスクッションファンデは、時短で使いやすいのに、リキッド並みの高いカバー力もあり、ポンポンと肌にのせるだけで簡単にツヤ感が出せます。
またアルーチェルーチェプラスクッションファンデには、コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドなど約70%以上の美容液成分が配合されています。
たったひと塗りで、ツヤ感が出て、長年愛されている人気シリーズというのも分かります。
カサカサでファンデがのらないという方や、乾燥が気になる方にもおすすめです。
クッションファンデーションでマット感重視する人におすすめはコレ!

BIVABOO ベルベットジュエルクッションファンデーション
マット感を重視する方には、BIVABOO(ビバブー)ベルベットジュエルクッションファンデーションがおすすめです。
ビバブークッションファンデは密着性に優れており、肌にピッタリとフィットするので、長時間仕上がりをキープしてくれます。
美容成分「ナイアシンアミド」が配合されており、メイクしながらもスキンケアをしているような潤いが続きますよ!
銀座ステファニー化粧品クッションファンデーションの違いまとめ
- クッションファンデ全種類色は2色展開
- 1つで何役もしてくれるものが多い
- カバー力重視や潤い重視など、自分の肌に合わせて選べる
銀座ステファニー化粧品のクッションファンデーション6種類を比較してみました。
どの商品もそれぞれに特徴があって、自分の肌に合わせて選ぶことができますよ。
1つで5役〜7役してくれるものもあるので、朝は忙しくて時間がないという方にも、きっとピッタリのファンデーションが見つかりますね。
初回限定などのキャンペーンもありますので、どれがいいのか迷ったら一番人気のODELIA(オディリア) クッションファンデーションをお試しするのをおすすめします!